Speee DEVELOPER BLOG

Speee開発陣による技術情報発信ブログです。 メディア開発・運用、スマートフォンアプリ開発、Webマーケティング、アドテクなどで培った技術ノウハウを発信していきます!

アウトプットを楽しく続けていこう🤟

Speeeでアウトプットをいい感じにやっていこうぜ~活動をしている菅沢です。

この記事は、Speee Advent Calendar 2021の1日目の記事です!

Speeeとして2年ぶりのAdvent Calendar参加です!!!めでたい!!!🎉

実は、SpeeeのTechBlogは2016年~2018年あたりは結構なペースで更新できていたのですが、2019年から更新がだいぶ少なくなっていました。

SpeeeTechBlogの記事数実績

そんな中で、2021年の9月から「アウトプットをどんどん出していこうぜ!」という活動を推進しています。 幸いなことに、直近記事数も伸び、今回のAdvent Calendarをやっていく機運もできてきました。

ですが、本質的にはアウトプットをしていく活動は続けていくことに意味があると思っています。

そこで、Advent Calendar初日でもあるので、

アウトプットを楽しく続けていきたいよね、そうしていこうよ」という話をしたいと思います。


TechBlogを書いていくにあたっての課題をどう突破したか?については、別の機会に話します!



目次


サマリ

  • アウトプットは持続的にやっていくことが大事なので、楽しく続けていこう!

  • 成果として採用につながることや、バズる(はてブのホットエントリーやTwitterでRTたくさんされること)ことばかり意識したくない。

    • アウトプットは出すことがそもそも素晴らしい!アウトプットは正義!
    • 採用とか、バズるかとか意識して出せなくなるくらいなら、そんなもん気にしない。まずは出してみる。そっから考える。
  • アウトプットは正義だし最高だけど、そのアウトプットを他人に薦めるかどうかはまた別の話だよね。そしてそれを決めるのは各自の自由だよね。

    • アウトプットは言わずもがな正義、それは揺るがないし、リスペクトは常に持ちたい。
    • でも、そのアウトプットを自分のFBやTwitterで他人に薦めるのはまた別だよね。薦めたいと思ってないものをやるのは違うよね。
    • そしてそれは受け取った個人が決めたらいい。(内容に問わず、仕事として割り切ってやるのも含めて個人が決めたらいい)

アウトプットを頑張っていこう、まずは動き出そうぜ、という話

そもそも、なんでアウトプットを頑張りたいのか

採用につなげるためです。

ここで、 「ほんとに採用につながるの?」 という疑問に答えないと、社内のみんなが頑張る理由を作れない(僕自身もそうだし)ので、

推進者である私自身が、どんな風に「アウトプットと採用」の繋がりを考えてるかを明らかにしたい。 ※これは実行していく中で変わっていくものでもあります。

アウトプット→採用のサイクル

より詳細なイメージは以下の様なステップ

アウトプットすると、受け取ってくれる人がいる

僕らを知ってもらうきっかけになり、興味を持ってもらえるかもしれない

興味を持ってくれた人は誰かにオススメしてくれるかもしれない

未来の仲間と関係性を育む機会が増える

結果的に、はてブがたくさんつく、多くの人にRTしてもらえる、いいねしてもらえる記事は、 1つの記事単体を評価するなら、多くの人に対して共感度の高いアウトプットを出せた、という意味でとても素晴らしい!と思ってます。

しかし、日々のアウトプットがないと、届く人がそもそも増えない、ので、アウトプットを続けるという営み自体が何より重要だと思ってます。

個人にとってもアウトプットをすることはおすすめ

アウトプットをするとこういうループが回ります。

アウトプットのサイクル

個人にとっても良くて、採用にも意味がある。

だからアウトプットをすることは素晴らしいし、正義なんです!

大事なことはまず始めること

採用とか、バズることを意識して、「これだとアウトプットには内容が足りないな」とかで アウトプットしない判断をするくらいなら、そんなもの無視しちゃってください。

出さないより、出すほうが圧倒的に良いと思ってます。 狙い過ぎて動かないくらいなら、少しくらい雑でいいから始めちゃおうよ。

その上で、一緒に工夫していこう、一緒に良くしてこう 🙆‍♀️

余白がおもろいんじゃないか、という話(個人的な想いなのでスキップでもOK)

すごい個人的に思っている話です。

結論、採用につなげるとか、絶対バズらせるんだとかでかっちりすると面白くないな~少なくとも私はそれだと楽しめないかもと思ってます。

きっといい記事はでるんだろうけど、その取り組みを楽しいと思えなくなっちゃうんじゃないかな~と。

書きたいものを書いてみるとか、誰かと話しててそれおもろいやん!記事にしてみたら?くらいから始まって書くほうがおもしろい感覚です。

そしておもしろい気持ちがあるから良くしていくモチベーションが湧く、そして良くなっていく。

そのほうがいいじゃんと。

そういうちょっとした余白みたいな部分からおもろいものって生まれるな~と思ったりもしてるので、 あえてふわっとした余白は残したい。

かっちりやりすぎたくない。一緒に作っていきたい。みんなの持ち物にしたい。

そんな感じでアウトプットをどんどん出していこうぜ!活動をやっています。

RTやFBシェア、いいね!とかとの付き合い方

アウトプットをするのは最高なので最大限のリスペクトをもって向き合える雰囲気にしたい。

けど、それをRTやFBのシェアとか自分のパーソナルなスペースであるSNSで他人に勧めるかどうかは個人の判断だよねって話です。

アウトプットにはリスペクトを

個人のアウトプットに対してのわたしのスタンスとして、絶対的にぶれたくないのは

  • 個人のアウトプットは個人の持ち物(場所が会社のブログであっても)
  • アウトプットに対してはリスペクトをもって向き合う(リスペクトをベースにフィードバックもする)

の2つです。

生み出した個人が「作らなきゃよかったかも」なんて感じるコミュニケーションしちゃってる人もいるけど、 ひとまず、ワンピースのウォーターセブン編を見てほしい!トムさん!!!!

あと実は本人が気づかずにしちゃってることもあるので、周りの人がこそっと教えてあげてほしい!

FBやTwitterは個人の持ち物だし、そこで薦めるかどうかは個人が決めりゃいいよね

アウトプットをしていくと 「FBシェアお願いします!」 「RT、いいねお願いします!」 「はてブ、お願いします!」 というお願いが発生します。

書いてくれたものができるだけ多くの人に届いてくれたほうが嬉しいので、当たり前に依頼します。

だからといって、絶対してね! という半ば強制のリクエストを意図して、私はそれを言っていません。 その意思決定は、各個人にしてほしい、と考えています。 なぜなら、SNSは個人の持ち物で、そのパーソナルスペースでどう振る舞うかはその個人が決めることだから。

「 内容をみていいと思えなかったからやらない」

→良いと思います!もっと良くしたいから感想は教えて!

「 そういうのはしない主義なので、やりません」

→良いと思います!(したくなるアウトプットだすから待ってて!)

「 ノールックで協力します」

感謝します!でもアウトプットは後ででいいから読んでほしい!

どれもいいと思います。

付き合いやすいように付き合ってください。

無理にやったり、やるのが当たり前みたいな空気になったりはやりたくないです。

それはあんまり楽しくない。

最後に

アウトプットしてみるのは大変だけど、楽しいよ!!!!! 持続していくことが大事!楽しくヘルシーに続けていこうぜ~ 🤟

お決まりの、、、

TechBlogの運営はじめ、いわゆる技術広報領域は、まだまだ走りはじめですが試行錯誤しながら、楽しく頑張っていこうと思っています!

  • すでに知見をお持ちの方、、、、是非相談させてください!!!
  • 同じく困ってるって方、、、、是非一緒に悩ませてください、僕らの相談もさせてください!!!

もしSpeeeに興味を持っていただいた方は以下で社内メンバーのカジュアル面談を公開しているので、お気軽にご連絡ください💁

tech.speee.jp

技術的にだったり、事業的だったり、それ以外でも興味がある方もぜひカジュアルにご連絡ください 🙆‍♂️ 募集中の職種はこちらから確認してみてしてみてください! もちろんオープンポジション的に上記に限らず積極採用中です!!!