2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
Speeeエンジニアの義田(@yoppiblog)です。SpeeeではUZOUというアドネットワークである広告配信システムを開発・運用しています。 今回は広告配信システムを裏で支えるバッチのDocker imageの作り方のtipsをお届けしようと思います。 GoのバッチをECSで動か…
Speeeエンジニアの id:takanamito と id:miyachik です。 8/19(土)に弊社のSpeeeラウンジで「RejectKaigi 2017」を開催しました。 イベントの詳細はこちらをご覧ください。 RejectKaigi 2017 - connpass tech.speee.jp SpeeeはPre Kaigi Sponsorとして、Ruby…
エンジニア組織推進室の渡辺です。 お盆休みも終わり、今日からまたお勤めの方も多いでしょうか。 なお、次回の祝日は9月18日(月)敬老の日になります。がんばりましょう。 その9月18日から始まるRubyのカンファレンスRubyKaigiに、SpeeeはPre Kaigi Sponso…
Speee開発基盤部、兼ヌリカエエンジニアの森岡です。 2017年6月2日に行われたJAWS-UG勉強会【AWS Summit Tokyo 2017】にて、弊社Speeeより hatappi と私が発表させて頂きました。 私が発表した内容はKinesis Firehose, Athena, QuickSightを使って、データ集…
こんにちは!エンジニア組織推進室の中野です。 Speeeは今年、 Pre Kaigi Sponsor として協賛させていただくことになりましたので、ご報告いたします。 ※ 出典:「RubyKaigi 2017」Sponsorsより http://rubykaigi.org/2017/sponsors Pre Kaigi Sponsor とは…
Speeeエンジニアの id:takanamito です。 7/24に弊社のSpeeeラウンジで「技術的負債ナイト」を開催しました。 4名の方に登壇していただき、私も「ドキュメントとテストのないプロジェクトを引き継ぐ」というテーマで発表させていただきました。 今回のイベン…