Speee DEVELOPER BLOG

Speee開発陣による技術情報発信ブログです。 メディア開発・運用、スマートフォンアプリ開発、Webマーケティング、アドテクなどで培った技術ノウハウを発信していきます!

2019-01-01から1年間の記事一覧

DX事業本部のプロダクト開発プロセス(現在進行系)

デジタルトランスフォーメーション事業本部でプロダクトマネージャーをしています、渡邊です。本日はデジタルトランスフォーメーション事業本部(以下、DX事業本部)のプロダクト開発プロセスについてご紹介します。 取り組み中の内容も多く、あくまでも現時…

AWS re:Invent 2019 に参加してきました Vol.2

この記事はSpeee Advent Calendar 2019の18日目の記事ですが、公開が25日になってしました。メリークリスマス! SpeeeでUZOUというプロダクトを開発しているエンジニアの@kanga333です。好きなAWSサービスは Amazon Athenaです。最近はAWS Configも好きです…

AWS re:Invent 2019 に参加してきました

この記事はSpeee Advent Calendar 2019の15日目です。遅刻ですね ‍♀️ こんにちは、開発基盤ユニットの田頭です。 好きなAWSのサービスは AWS CodeBuild と Amazon Aurora です。いつかどこかで Amazon Aurora Serverless を使ってみたいと企んでいますが、未…

ヘルスケア事業部での0→1フェーズのプロダクト開発

はじめに この記事は、Speee Advent Calendar 2019の12月24日分です。 ヘルスケア事業部のエンジニアとして、10月にジョインした鈴木と申します。 僕が所属している、ヘルスケア事業部のプロダクト開発の進め方を紹介できたらと思います。 Speeeのヘルスケア…

Microsoft Ignite 2019へ参加してきました

この記事は、Speee Advent Calendar 2019の12月17日分です。 Speee開発部開発基盤ユニット 兼 セキュリティ推進室の @iogi です。 約1ヶ月前でだいぶ遅くなりましたが、先日、フロリダで開催された Microsoft Ignite 2019 に参加してきたので、なぜ参加した…

ヌリカエコラム記事の PageSpeed Insights のスコアを 3 倍改善するまでの過程と振り返り

こんにちは、デジタルトランスフォーメーション(DX)事業本部のエンジニアの中嶋です。 概要 ヌリカエコラム記事の Pagespeed Insights のモバイルスコアを、20 点台から 65 点まで改善した過程と振り返りについて紹介します。 ヌリカエコラム記事 ヌリカエ…

実践 jsx-slack: jsx-slack + Bolt で Slack のモーダルを自在に操ろう

プロジェクト推進室の服部 (yhatt) です。2019年2月より公開している、Slack Block Kit のメッセージをメンテナブルにする jsx-slack について、10月までに新たに追加された機能や改善点をお伝えすると共に、Slack が提供する公式フレームワーク Bolt による…

Zabbix環境でなるべく手軽にアプリケーション監視を行う方法

SpeeeのDX事業本部にて、業務委託のエンジニアとしてお手伝いしている id:ayemos です。今回はSpeeeにおいて実践したアプリケーション監視の話をします。 アプリケーション監視とは メトリクスの収集による監視とは例えば、特定のEC2インスタンスのルートデ…

Blackhat USA 2019/ DEF CON 27

参加レポート(概要編) セキュリティ担当の後藤です。 はじめに 米国ラスベガスで情報セキュリティカンファレンス、Blackhat USA(8/3~8/8)とDEF CON 27(8/9~8/11)が開催された。 筆者は最新の情報セキュリティの動向をとらえ、当社のセキュリティ施策…

OKR運用を1年間やりきって見えた成功と失敗のふりかえり

デジタルトランスフォーメーション(DX)事業本部でPMをしています、渡邊です。 1年ぐらいOKRを運用し続けていろいろ経験できたので、失敗パターンの紹介とうまくいったケースの工夫した点について紹介します。 OKRを始めて見たけど、運用がしっくりこないと…

The story of Marp Next: 次世代の Marp への取り組み

この記事は Marp 公式ブログの記事をベースに、意訳と一部加筆・修正を行ったものです。現在オープンソースで開発に取り組んでいる、次世代の Marp、通称 Marp Next への取り組みについてお伝えします。0 から完全に書き直された Marp Next は、複数のモジュ…

Cloud Runを用いたIDaaSのID情報更新システム

こんにちは。開発基盤ユニットの森岡 (@selmertsx) です。Speeeでは全社的なセキュリティの向上として、社員のアクセス管理にIDaaS(Identity as a service)を導入しています。このブログではIDaaS導入の背景と、Cloud Runを用いたIDaaSへのID情報反映の自動…

AWS re:Inforce 2019に参加してきました

こんにちは。Speee 開発基盤ユニット 兼 セキュリティ推進室 エンジニアの @iogi です。 6月25日、26日の2日間、ボストンで開催された AWS re:Inforce に参加してきました。 reinforce.awsevents.com AWS re:Inforce とは セキュリティに特化したAWSのイベン…

「たのしい開発がたくさん生まれるKaigi」を作ったRubyKaigi 2019

こんにちは。 エンジニア人事のせりーぬです。 みなさんRubyKaigiおつかれさまでした。 疲労maxでやっと頭が今日から稼働しているため執筆がおそくなってしまいました。 さて、RubyKaigi 2019でCafeスポンサーをやってきたわけですが、今回はスポンサーの一…

Slack Block Kit のメッセージをよりメンテナブルにする jsx-slack のご紹介

プロジェクト推進室の服部 (@yhatt) です。先月より、弊社によるオープンソースライブラリとして、Slack Block Kit のメッセージをよりメンテナブルにする jsx-slack を公開しています。JSX を使用して、React のような書き心地で Block Kit JSON を構築でき…

RubyKaigi 2019: Reducing ActiveRecord memory consumption using Apache Arrow

開発部R&Dユニット所属の村田です。フルタイム Ruby コミッターをやっています。とうとう明日から RubyKaigi 2019 が始まりますね。 RubyKaigi 2019 では、私は発表者として 3日目の15:20より登壇します。タイトルは「Reducing ActiveRecord memory consumpt…

RubyKaigi 2019 に Coffee Sponsor として協賛します

こんにちは。開発基盤ユニット 兼 セキュリティ推進室の @iogi です。 本年も RubyKaigi が 4月18日から20日までの3日間、福岡にて開催されます。 個人的には今年のRubyKaigiのオーガナイザーをやってますが、福岡県北九州市出身ということもあり、今回の福…

Rails Developers Meetup 2019がとても素敵なイベントだった話

こんにちは。 Speee ものづくり組織推進室(ざっくり言うとエンジニア人事)のせりーぬです。 Rails Developers Meetup 2019にコーヒー&お水スポンサーとして参加してきました。 私は初めて参加したのですが、とてもいいイベントだったのでいろいろ思ったこ…

Speee Library システムのご紹介と2018年の人気書籍

2019年、明けましておめでとうございます。プロジェクト推進室 (PJD) の 服部 (@yhatt) です。Speee の書籍に関する福利厚生制度を支える Speee Library システムについてご紹介します。現在、弊社オフィスのラウンジの壁一面に、様々なジャンルの書籍を約 3…