Speee DEVELOPER BLOG

Speee開発陣による技術情報発信ブログです。 メディア開発・運用、スマートフォンアプリ開発、Webマーケティング、アドテクなどで培った技術ノウハウを発信していきます!

SpeeeKaigi

そろそろはじめる Service Worker @ SpeeeKaigi #3

エンジニア組織推進室の服部 (yhatt) です。今夏開催された SpeeeKaigi #3 にて『そろそろはじめる Service Worker』の題で発表し、オフラインキャッシュ、ローカルプロクシ、プッシュ通知といった3つの例のデモを実施致しました。ベンダーの足並みが揃ったP…

I ❤️ Kubernetes

こんにちは!プロジェクト推進室でエンジニアをしているTei1988です。 先日開催したSpeeeKaigi #3で「I ❤️ Kubernetes」を発表しました。 tech.speee.jp Kubernetesは、コンテナオーケストレーションツールです。 コンテナ化されたアプリケーションの管理や…

日報を感情分析して良いチームワークを作れないか。

この記事は、 SpeeeKaigiで発表した内容についてのまとめ記事です。 SpeeeKaigiについては、こちらを御覧ください。 打刻機エンジニアの山本です。 人間の行動って面白いですよね。 自分の行動一つで、その日の過ごし方が代わり、 プライベートや仕事のパフ…

分散コンピューティングで人工生命を演算する

こんにちは!SpeeeでiOS/Swiftエンジニアをしている id:Mitsuyoshi です。 私は趣味で人工生命をつくっていて、先日開催したSpeeeKaigiでもその発表をしたのでここで紹介します。 tech.speee.jp 人工生命とは なぜやるか どうやるか 今回の試行 参考文献 お…

Reactでパターンシーケンサを作った話

こんにちは、Speeeエンジニアの二社谷(nishaya)です。 先日開催されたSpeeeKaigi(詳細は以下の記事を参照)にて、Reactで使ったパターンシーケンサの発表を行いました。 tech.speee.jp 今回作ったもの DEMO ソースコード ブラウザで動くマルチトラックのステ…

CloudFormationの管理を楽にする

娘にぞっこんアラサーエンジニアのpataijiです。 アラサーという言葉を初めて自分に使ったのでドキドキしています。 先日開催されたSpeeeKaigi#3 でCloudFormationのテンプレート管理をなんとかする、「Cloudruler」を紹介しました。 ↓ SpeeeKaigi#3 につい…

魔法の世紀の片鱗(勤怠打刻を頑張らない話)

Tei1988です。 前回のSpeeeKaigiでは、最寄り駅検索APIをつくってみた話を発表しました。 今回のSpeeeKaigiは、魔法の世紀の片鱗という題で、勤怠打刻を頑張らない話をしました。(SpeeeKaigiについてはこちら。) 落合陽一さんの書かれた魔法の世紀という本…

Siriに身の回りのお世話をしてもらう

こんにちは、id:takanamito です。 私は海外事業部のエンジニアで、普段業務ではインドネシア向けのメディア開発に携わっています。 今回は、SpeeeKaigiで話したSiriを使ったお家ハックについて話していきます。 SpeeeKaigiについてはこちら↓ tech.speee.jp …

GIS(地理情報システム) - MongoDBによるジオメディア開発

chocoken517です。MongoDBでの位置情報検索についてSpeeeKaigiで発表しました。 SpeeeKaigiの内容はこちら。 tech.speee.jp Ruby on Railsでgeocoderとmongoidのgemを使用すれば、簡単にジオメディアが作れるという内容です。 所感 geocoderは住所から簡単に…

運用中のMariaDBにノードを追加する場合の検証

こんにちは、エンジニアの玉置です。 ノードを追加する時に、MariaDBがブロックされちゃって困ったという経験から、対策方法についてSpeeeKaigiで発表しました。 SpeeeKaigiの内容はこちらです。 tech.speee.jp 要約すると、 運用中にMariaDBにノード追加し…

Rails、Feature specにViewの回帰テストを入れる

duenoです。 VisualRegressionTestをやってみます。 Webアプリケーション開発をする上で、 E2Eのテストを導入したりすると思うんですが、 レイアウト崩れって検出しづらいですよね。 そのあたりをどうにかしようというわけです。 また、しっかりとテストを書…

「人工知能」の中身に触れてみる

@nisshieeorgです。 僕はSpeeeKaigiで『人工知能』のいろはの「い」を解説しました。 人工知能って、言葉はみんな聞いたことあるだろうし、どんなものかもなんとなくイメージはできてるだろうけれども、中身を知っていますか?というお話です。 SpeeeKaigiに…

RubyでLeapMotionのすすめ

こんにちは!コミュニケーションメディア事業部エンジニア、16新卒のMkentaです。趣味でiOS書いたり、Androidアプリ書いてたりしてますが、仕事ではもっぱらRailsやってます。 今回は以前SpeeeKaigiで発表しました、LeapMotionの話をしたいと思います。 tech…

AkafukuとAngular2で行う基幹システム開発

こんにちはWebマーケティング事業部の@hatappiです。 6月に行われたSpeeeKaigiで 「赤福とAngular2で行う基幹システム」の話をしました。 Angular2は現時点はrc6で正式にリリースされてはいませんが、 技術的チャンレンジという名の下に今回採用しました 発…

NSStringとStringの違いで苦労した話

こんにちは、CM事業部でiOSアプリエンジニアをしております飯田です。最近はVRイベント通いにハマっております。 今回は先日行われたSpeeeKaigiでの発表資料です。 端的に言えば SwiftのStringとObjective-CのNSStringは文字の数え方が違うから気をつけよう …

キュレーションサービスにおけるRDBとNoSQLの使い分けを紹介

こんにちは!リードエンジニアのid:eva-hashimotoです。 先日行われた SpeeeKaigi で「キュレーションメディアにおけるMongoDB事例」を発表しました。 tech.speee.jp これは、あるキュレーションサービスを2年ほど運用してきた中で、大きなトラブルやアーキ…

会社の名寄せにグラフDB(Neo4j)を使ってみた話

こんにちはっ、海外事業部エンジニアのid:kawakuboxです。 先日行われた SpeeeKaigi で「会社名の名寄せにグラフDBを使ってみた話(wip)」を発表しました。 名寄せという作業は、最終的には人手に頼らざる所が少なからず残ってしまうと思います。 この最後の…