はじめに UZOUという広告配信プラットフォームでバックエンドエンジニアをしている@muroon01です。 Goのロギングライブラリであるzerolog, zapは(使用法によりますが)ゼロアロケーションであると言われています。 そこでゼロアロケーションのロギングライブ…
2019年11月に、リフォームのマッチングプラットフォーム「ヌリカエ」の開発チームにjoinした竹井です。 3月にAmazon Connect上でプレディクティブコールっぽいものを実現してみた - Speee DEVELOPER BLOGという記事を書きました! 今回もまたAmazon Connectの…
お疲れ様です。スラムダンクで最も好きなセリフは「大好きです。今度は嘘じゃないっす」。稼働率のディフェンスに定評がある開発基盤グループのEM @k.bigwheel (= 西田和史) です。 今日はヤフーの1on1という本を読んでいたら20年謎だった安西先生の行動がや…
こんにちは、Speeeのヌリカエでエンジニアをしています。21卒の染谷です。 学生の皆さん、突然ですがエンジニアとして会社で働くってどのようなものか想像できますか??私は開発系の長期インターンやアルバイト未経験だったので、学生の頃はなーんにもわか…
自身の開発チームが生み出した価値を計測し始めた話 プロダクト開発で価値あるものを生み出し続けたい、生み出し続けるプロダクトチームにしたい、塚本 (@nao_tsukamoto) です。 デジタルトランスフォーメーション(DX)事業本部でHousii(ハウシー)という…
Ruby で書いたマンデルブロ集合を計算するメソッドを実行時に Julia に変換してから呼び出すことで約22倍の高速化を達成しました。
NSMやOKRを通じて本当に価値のあることにフォーカスするロードマップを作成した話 デジタルトランスフォーメーション(DX)事業本部でHousii(ハウシー)という事業で開発PMをしています、塚本 (@nao_tsukamoto) です。 期の始まりとなることも多いこの季節…
はじめに こんにちは、情報システム部で主に社内システムを開発している三宅です。 この度、SpeeeがOSSとして公開していた speee/itamae-plugin-recipe-datadog について、リポジトリを移管することになりました。 SpeeeのOSSへの取り組みについては、 Speee…
2019年11月に、リフォームのマッチングプラットフォーム「ヌリカエ」の開発チームにjoinした竹井です。 もう2022年ですね! 去年は弊社のアドベカで tech.speee.jp を執筆しました! 最近、Amazon Connectを使ってプレディクティブコールっぽいものを実現させ…
こんにちは、もうすぐ本体重量40kgの大型3Dプリンターが届く予定でこれからワクワクと不安が止まらない、DX事業本部開発基盤グループの@k.bigwheelこと西田和史です。 この記事では僕の所属するグループで実行しているリモートワークをより持続的にするため…