Speee DEVELOPER BLOG

Speee開発陣による技術情報発信ブログです。 メディア開発・運用、スマートフォンアプリ開発、Webマーケティング、アドテクなどで培った技術ノウハウを発信していきます!

RubyKaigi2016 1日目レポート

Speeeは昨年に引き続き、今年もRubyKaigiのスポンサーとして応援しています。 めでたい!!!

Matzによるkeynote

弊社の技術顧問でもあるMatzのkeynote
Ruby3がテーマ。特に型についてMatzの考えを聞くことができたkeynoteでした。

社内のSlackでは「メソッドの戻り値の型が何か」についての推論はRubyでは厳しいのではないか、、、などの意見が出ていました。

Speee CMタイム!

そしてMatzのkeynoteの直後、質疑応答の直前という不思議なタイミングでSpeeeのCM!!

SplathonSpeee Cafe Meetupなどの効果もあってか
以前よりはるかに多くの方がSpeeeを知ってくださっていて、とてもうれしかったです!

これからもSpeeeは "Ruby日本一の会社" を目指してやっていきます!

ランチタイム

今年もRubyKaigiはお弁当が出ました!

お弁当

朝降っていた雨も昼には上がり
外で食べる。

景色

以下、いくつか印象に残ったセッションをご紹介します。

ErRuby: Ruby on Erlang/OTP

Erlangで書かれたRubyのインタプリタ紹介のセッションでした。

johnlinvc/erruby: ruby on erlang https://github.com/johnlinvc/erruby

序盤には丁寧なActor Modelの解説

またFutureオブジェクトを返り値として受け取ることで実現する非同期処理についても触れられていました。
foo|.barというシンタックスが印象的です。

A proposal of new concurrency model for Ruby 3

  • Rubyでの並列処理ががなぜ難しいのか
  • Guildと呼ばれるRuby3の新しい並列処理の仕組み

についてのセッションでした。

発表資料

いくつかある選択肢のうち、どの方法でスレッドセーフなプログラミングを実現するのか非常に興味深かったです。

How to create multiprocess server on Windows with Ruby

fluentdでも使われているServerEngineを使ったマルチプロセスをWindowsでどう実現したかについてのセッションでした。

ServerEngineについては以前の勉強会などで話を聞いて知っていたのですが
Windowsでマルチプロセスな動作を実現するためにCのレイヤーで様々な工夫がなされており、非常に驚きました。

会場全体の雰囲気について

去年に引き続き外国人の方が多く、楽しみにしていた「デカ外人クイズ」も見ることができたのでとても満足です!

最後にオライリーガチャの写真置いておきます。
2日目も楽しんでいきましょう!!

オライリーガチャ