Speee DEVELOPER BLOG

Speee開発陣による技術情報発信ブログです。 メディア開発・運用、スマートフォンアプリ開発、Webマーケティング、アドテクなどで培った技術ノウハウを発信していきます!

新米PdM奮闘記~プロセスやツールよりも個人と対話を~

新米PdMのPdM1年目の学びを、当時課題と感じていた出来事を振り返りながら棚卸ししました。 振り返ってみると当時感じていた課題は結構あるあるなものだと思いますし、社内にもPdMの先輩が多いわけではなく、色々な方が書いた記事に助けてもらっていたので、…

Kaigi on Rails 2021 にオンラインブース運営として参加したら、最高だった!

こんにちは!PdMとしてエンジニア採用をしている菅沢です。 このブログは、10/22、10/23に開催された、Kaigi on Rails 2021の参加レポートです。 SpeeeはRubyスポンサーとして、スポンサー登壇、オンラインブース運営として参加しました! また、弊社石井が2…

「事業に向き合い続けたい私は、それでもRailsを使い続ける」というタイトルでKaigi on Rails 2021に登壇しました

どうもこんにちは。デジタルトランスフォーメーション(DX)事業本部エンジニアの石井です。 先日行われた、Kaigi on Rails 2021 で「事業に向き合い続けたい私は、それでもRailsを使い続ける」というタイトルで発表させていただきました。 スライドはこちらで…

SpeeeのOSS開発実例 - サポプロによる楽しく高速な知識習得

こんにちは。Speeeエンジニアの香川です。SpeeeではUZOUという広告配信プラットフォームの開発をしています。Speeeはクリアコードの須藤さんにOSS活動をサポートして貰っています。 この記事ではサポプロ(サポートプログラミングの略)と私達が呼んでる形式…

3Dプリンタで実践する「問題解決」の理論

主にコンサルティング方面で使われる問題解決のフレームワークを紹介する口実で最近届いた3Dプリンタの布教を行います。

Ruby KaigiTakeout 2021 で Charty の新機能について発表しました

開発部 R&D ユニットで OSS を開発している村田です。GitHub のアカウントは @mrkn です。 半月ほど前に RubyKaigi Takeout 2021 で Charty について話をしました。その動画はこちらになります。 この記事では、この動画でも説明している Charty の特徴につ…

Seleniumを使ったE2Eテストでresponseの中身が見れなくて不思議に思った話

初めまして、Speee22卒エンジニア内定者の大金です。 今回、内定者インターンで開発のお手伝いをさせていただいている時に、Seleniumに関して自分が実際に詰まった内容についての記事を書きました。 Seleniumでresponseメソッドが提供されていない理由や、Se…

RubyKaigi Takeout 2021 Day 3: Charty: Statistical data visualization in Ruby

開発部 R&D ユニットの村田 (mrkn) です。OSSの開発をしております。 RubyKaig Takeout 2021 が始まりましたね。みなさん楽しんでますか? 私は3日目の10:30から #rubykaigiB で、"Charty: Statistical data visualization in Ruby" というタイトルでデータ…

AWS SSO のリソースを簡潔に記述するための Terraform モジュールを公開しました

はじめに Terraform モジュールを作成した背景 Terraform モジュールの説明 導入方法と sso-importer の解説 まとめ はじめに はじめまして。 開発基盤ユニット エンジニアの秋吉です。 AWS SSO におけるアクセス権限の割り当てを簡潔に記述するための Terra…

新型コロナワクチン・職域接種のスケジュール調整を自動化した話

こんにちは、経営企画・戦略推進室の布施です。 当社内では、ビジネス上の課題に対して技術的解決を橋渡しする「ビジネストランスレーター」という役割を主に担っています。 今回は、コロナワクチンの職域接種をいかにうまくスケジューリングするか、という…